最近姉から譲り受けた空気清浄機を動かしたら症状がマシに。
タバコも吸わなけりゃペットも飼わない自分には無縁と思ってた空気清浄機ですが、
ホントに空気を清浄してくれてんだなと感心した次第。
ここからお正月の少し後まで遡ります。はい、巻き戻し・・・
1月12日は、冬支度の2014年初ライブでした。
毎度の『靴音までメロウにvol.09』
昼前に油野美術館に到着し、いや、またちょっとだけ巻き戻し・・・
リハやらイベント中にPAやらしてると昼ごはんを食べ損ねるので松屋で牛めしで準備万端。
あーやこーや、線や、音が、電源は?としてるうちにリハ終了、そして開場。
トップバッターは増家真美+水田十夢。
ピアノボーカルとウッドベース(たまにボーカル)。
十夢君が歌ってた「紙ひこーき飛んでけ」みたいな歌詞の曲が実に自分好みで
新曲かな?前に聴いた事あるよな気もするぞと思い、
ライブが終わってから尋ねてみたら随分昔に作ってた曲のよう。
十夢君、ラリーパパの後期の後期にも数曲作ってたし、
水田家、夫婦揃っていいソングライターが揃ってるなーとか思いながら家路に・・・
ってまだイベントは始まったばかり。
真美ちゃんの曲は名曲度が高い曲が多いんですが、
その中でも1曲選べと言われればコレ!という「虹」。
やはりこれは毎回聴きたい曲。
続きまして油野美術館はじめましてのCalico。
クラリネット・アコーディオン・ボーカルの女性
ピアノ・コーラスの女性
ウッドベースの男性
から成るトリオ。
Calicoとの出会いはたまたま冬支度のライブを観てくれたピアノのエリーさんから
音楽ユニットをしていると聞きユーチューブでチェックしたら
すんごいしっかりした世界観の音楽でびっくりした訳です。
クラリネットの茜さんの凄く丁寧なMCからクラリネットのインストナンバーでスタート。
ウッドベースがうねる、ピアノが踊る、そこに歌が乗る。
曲調もレトロポップといいますかバリエーション豊富で飽きさせない。
ステージ運びや見せ方も達者でこれはちょっとステージを目を逸らせない。
センスの良さと感じました。
ウッドベースのサカモトさんは風貌が若い頃の細野晴臣さんを思い起こさせ
それ以来、ハリーサカモトと呼びたくなってしまいます。
田槙リエさん。
とても透る良い声をガットギター一本でしっとりと聴かす。
元々ユニットでボーカルだけをされてた田槙さん。
2.3年前(かな?)にソロで活動するに辺り
ギターを本格的に始めたとか聴いた覚えがありますが、
その頃観たライブより今回は声とガットが一体化していて、
そうなると美声の人は強い、安心してその歌に惹きこまれます。
油野美術館の白い建物が映える音楽。
なかなかお誘いするタイミングが合わなかったんですがやはり似合いますなー。
淺野美穂+淺野大志。
今回は大志さんをメインに美穂さんは
サポート的にピアニカとコーラス(たまに歌も)を。
気がつけば何度も共演してるので曲も殆ど覚えています。
ギブソンのアコギのフィンガーピッキング。一音一音を丁寧に弾き
低音の安定したいい音を聴かせてくれます。
大志さんの曲は60年代後半〜70年代中頃のアメリカ音楽〜音響よりの歌もの好きに
までウケそうな気がしますね。
途中から美穂さんが参加し2人のハーモニーを聴かせてくれ
今日はいい声の多いなぁ、新春ぽいなぁと思いながら聴き入ってました。
そうそう、年末に淺野さんちでモツ鍋をご馳走になった時、
アサノハウスのリビングルームにCDジャケット用のいい雰囲気の絵が飾られてありました。
淺野大志さんのCD、もうすぐリリースされそうです。
最後は我々、冬支度。
自分達のライブイベントでは雑務やら諸々やらないといけない事もあるので
トリを務めるという事は無かったんですが、今回は色んな順番を考えて出演者にも
相談したりした結果、冬支度がさせてもらう事に。
今回もほんと曲の合間にダラダラダラダラ喋るのが楽しい。
昨年は録音やらなんやらで油野美術館でのライブ本数が減ってたんですが、
2014年は油野美で沢山ライブをやろうと新春の抱負
(今年の1/6を消化した3月に書いてますが・・・)。
1.眠り羊が丘越えて
2.車窓より
3.虫の音
4.彼方の空は
5.今は思う
6.こんな風に
7.天気屋
アンコール
8.浜辺
一杯お越し下さったお客さんからアンコールまで頂きなんとか大団円。
女性ミュージシャンが多く華やかな一日となりました。
毎回の事ですが、予約制を取っていないので
開場してからお客さんが来てくれるかその時間ヒヤヒヤしますな。
そして今、冬支度の写真もblogに載せようとしたら困った。
自分のiPhoneに冬支度のライブの写真が入っていない(まぁあたり前なんですが)。
そのうち見つかったら載せさせて貰います。
打ち上げに行こうと皆で野田駅前の居酒屋に。
三連休の中日という事で話も盛り上がり結構長時間。
その分、値段が行きたので次回から打ち上げについてその辺改善せねば。
やはりお求めやすい打ち上げは白木屋か?
ビール300円ぐらいで呑めて10人ぐらい入れる居酒屋が野田にあればいいんですがね。